Home −>
5.ソフトを組込んでみる // 魔法のキキv3

☆ 5.ソフトを組込んでみる   最終更新:2015.3/9

ページ1 −> ページ*


 PEはWindowsの一種なので,基本的にはWindows用のソフトが使える.これは1CD Linuxに比べて大きなアドバンテージだ(もっともLinuxはソフトの追加削除は面倒だがデフォルトの充実度はWinとは比べ物にならないほど高い).

 ただし,ソフトの導入は必ずしも簡単ではない.WindowsPEはあくまでインストール/レスキュー用途であり,Vista/7のサブセットだ.また,自身を書き換えないことが前提のOSだ.
 Windowsで動くソフトは多かれ少なかれ,Windows内にあるコンポーネントに依存している.その対象は,Win32APIのみであったり,DirectX,VBランタイム,.NETに依存したり,と様々である.これは,そのソフトが何の開発環境で作られたか,どれだけコンポーネント依存のコードを使っているかによる.例えば,2005年くらいからのMS製開発環境は.NET対応であり,意図的に.NET非依存に組まない限り.NET Frameworkがないと動かないようになっている.不便極まりない.(なお,それでも.NETが使われているのはソフト開発が楽になるからだろう)


 さて,WindowsPEは標準状態では.NET FramewordやVBランタイム,Javaなどは含んでいないので,それらに依存するソフトは動作しない.もちろん,必要なファイル探してコピーすれば動くのかもしれないが,膨大な手間と容量を使うので,PE廃人以外にはお勧めできない.もう一つ.PEはWindowsInstallが無いのはもちろんのこと,CD起動の場合はPE起動後に書き換えさえ出来ない.さらに,再起動後には全ての変更がリセットされる.
 つまり,ソフトはPEのISOファイルを作る前に全て導入しておく必要がある.Firefoxなどのようにハードディスク内のexeを実行する,あるいはUSBメモリから持ち込めばそのまま動くソフトは多いのでまずは試すべきだが,それで駄目なソフトは必要なファイルやレジストリを事前に調べて組み込む必要があり,とたんにハードルが上がる.


・PEに入れたいソフト

 PEにはどのようなソフトを入れるべきか.まぁ,入れたいソフトを入れればいいのだが,PEの用途的に以下のジャンルは候補にしておきたい.

デフラグ系ソフト
必須ではないがあるとおもしろいかも.PE上はHDD上のシステムが動作しておらず,デフラグもスムーズにできる.DeflaggerなどSSDに対応したものを入れておけばより幅広く使えて良いだろう.

ファイルサルベージ
間違って削除してしまったファイルの復活のためのソフト.市販だとFinalData,フリーだとDataRecoveryやRecuvaなど.解放したパーティーションの復元ならTestDiskやEASEUS Partition Masterだろう.

起動不可能を修正するソフト
というか,これはWindowsREだな.他にもboot.iniファイルの修復(Notepad.exeがあれば充分)もあり得るかも.事前にバックアップしたMBRを書き戻したいならMBR Wizardなどのソフトだろう.

CD/DVD書き込み
外付けHDDがないときは特にあると便利かも.フリーのものだとImgBurn,InfraRecorderやDeepBurnerなどがある.

画像閲覧
テキストファイルならメモ帳で開けばわかるかもしれないが,画像ファイルはそうはいかない.IrfanViewなどのソフトを入れておくといいかも.

ファイルコピー高速化
大量にファイルがあるとコピーにいろいろと時間がかかる.必須ではないがファイルコピーを高速化するソフトも入れておきたい.FireFileCopy,FastCopy,TeraCopyなどがあるがこれらの間の性能は大差ない.

ファイル/パーティーション抹消
パソコンを捨てるときに便利かも.PE上なので完全にきれいさっぱりできる.Eraserなどだ.TrueImageの一部バージョンにもこの機能がある.

パーティーションのバックアップと編集
Linuxベースでは起動できないときには非常に重宝する.TrueImageはこちら,ParagonBackup&RecoveryやDriveImageXMLなど(バックアップ)はこちら.EASEUS Partition MasterやPartition Wizardなど(パーティーション編集)もこちら.なお,性質上ドライバファイルを組み込む必要があり,USBでのソフト持ち込みは不可に近い.

ファイルシステムのドライバ
PEは標準でFAT系とNTFSが読めるので基本的には問題ない.Linuxとデュアルブートにしている場合やNASのHDDを読む可能性のある人は,Ext2/3が読めるようにドライバを入れておくといいかもしれない.もしかしたらMacのHFSも可能になるか?

日本語IMEを組み込む
こちらを参照!

ブラウザの組込み
PE上でネットをしたいという需要もあるかもしれない.とはいっても,PEはInternetExplorerが標準搭載されていない.さて,どのブラウザを入れるべきか.
私の考え.それは,ブラウザは組み込まない方がいい.ブラウザは,ホームページというある意味動的なものを追いかけるものであるので,CDみたいな書き換えが難しいものには適していないと考えられるからだ.なので,ブラウザはFirefoxPortableみたいなUSBメモリから起動するタイプのものが良いだろう.サイトの互換性さえ許せばOpera@USBあたりがお勧めだ.また,ブラウザを動かすときにはIMEの組込み(日本語で検索するため)もやっておきたい.
...というか,Firefox使っている人はハードディスク上のFirefoxをそのまま起動できる(履歴等は新規に作成される)ので全く問題ないかも..



ページ1 −> ページ*


Home −>
広告Scriptは http://x6.syakuhati.com/ufo/089822600 です,Adblockする人へ.